「パーソナルトレーニングはもったいない」は本当?その理由と気になる点を解説

「パーソナルトレーニングはもったいない」は本当?その理由と気になる点を解説 パーソナルジム
「パーソナルトレーニングはもったいない」は本当?その理由と気になる点を解説

痩せたい・ボディメイクをしたいけど、パーソナルトレーニングって実際どうなんだろう…?

 と悩んでいませんか。

  • パーソナルトレーニングを正しく理解するために、パーソナルトレーニングの内容や、フィットネスジムと比較し理解することが大事です。
  • 本記事では、パーソナルトレーニングがもったいないのかどうか、メリット・デメリットをふまえて紹介します。
  • なお、このブログでは元トレーナーでトレーニング歴17年の筆者がこれまで培ってきた知見を基にご説明します。

【結論】パーソナルジムに通うのはもったいなくない

結論から言うと、パーソナルトレーニングをするためにジムに通うのはもったいなくありません

パーソナルトレーニングは専属のトレーナーが短期間で集中して効率的に体を変えてくれるサービスです。

「あと3か月で結果を出したい!」のように明確な目標がある人にとっては特に向いています。

一方で、「年単位で長い時間をかけて体を変えたい」「体型を維持してトレーニングしたい」のような感覚だと、もったいないと感じる方もいるかもしれません。

体を変えたいなら逆にパーソナルトレーニングに通わないのはもったいない!

もしあなたが本気で体を変えたいのであれば、パーソナルトレーニングに通わないのはむしろもったいないです。

「やる気はあるのにダイエットやボディメイクの方法がわからない」という人には向いているサービスであること間違いないので、まずはジム探し→無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。

パーソナルトレーニングがもったいないと言われる理由

パーソナルトレーニングがもったいないと言われる理由

ではなぜパーソナルトレーニングがもったいないと言われるのでしょうか。ここでは考えられる理由について解説します。

利用料金が高い

パーソナルジムはフィットネスジムと比べると料金が高くなる傾向にあります。

コスト面からパーソナルトレーニングがもったいないと感じる人がいるのかもしれませんね。

パーソナルトレーニングは専属のトレーナーがマンツーマン指導をしてくれるのでその分料金も高くなります。

フィットネスジムと比較すると、フィットネスジムの方が、トータルの支出は抑えることができるかもしれませんが、結果を出したい方はパーソナルジムをおすすめします。

せっかく1年間フィットネスジムに通っても、続かなかったり、結果がでなかったりしたら悲しいですよね。

パーソナルジムであれば、結果が出なかった場合は全額返金保証となっているジムもあり、結果が出やすい環境が整っています。

結果が出ないことがある

とは言え、100%の人に結果が出るわけではありません。

食事の管理をしてもらっているのに、隠れてご飯やおやつを食べてしまったり、単純にトレーニングの効果が感じられない人もいるでしょう。

結果が出なかった場合は返金してくれるジムがありますので不安な方は、返金が保証されているジムを選んでみてください。

トレーニングの時間が短い

トレーニングの時間が短いと、払っている料金に対してもったいないと感じることがあるかもしれません。

週に2回、60分のようなトレーニングメニューを組んでいたりするプランが多いかと思いますが、トレーナーはトレーニングの時間以外でもサポートをしてくれます。

食事管理であったり、メンタルサポートであったり、パーソナルジム以外でのトレーニングの相談にも乗ってくれますので、トレーニングの時間以外も対応してくれことを考えると、決してもったいないと感じるような費用ではないことがわかります。

パーソナルトレーニングのメリット

メリット

ここからはパーソナルトレーニングのメリット・デメリットについてお伝えしていきます。

まずはメリットについて5点解説していきます。

短期間で効果が出る

データによると、パーソナルジムに2か月通った人の体重の減量の平均は約7kgだそうです。

パーソナルトレーニングではトレーニングの管理と共に食事の管理もしてくれるので、短期間で効果が出やすいという特徴があります。

周りを気にせずにトレーニングができる

フィットネスジムと違い、パーソナルトレーニングはマンツーマンでトレーナーとトレーニングをしますので、周りの目を気にせずにトレーニングが可能です。

「汗をかいた姿を見られたくない」「近くのジムで知り合いに会いたくない」といった人でも安心してトレーニングを受けることができます。

食事管理など、サポートが充実している

毎日の食事のメニューを管理してくれたり、挫けそうになった時にメンタルのサポートをしてくれたりと、パーソナルジムはサポートが充実しています。

特に食事の管理はダイエットやボディメイクに直結するので、食事管理を受けるだけでもパーソナルジムに入会するメリットと言えるのではないでしょうか。

食事管理は一度身に着けると生涯使える方法ですので、早いうちに知っておくことをおすすめします。

また、ウェアやシューズの無料貸し出しなど、サービスが充実している点もフィットネスジムと異なります。

手ぶらで仕事帰りに行けるジムも多いので、「ウェアやシューズを持って出かけると荷物が増えて大変」という人も安心です。

モチベーションが維持しやすい

フィットネスジムで1人でトレーニングをしていると、やる気が出なくなった時など一度挫折してしまうと、再度トレーニングに戻ることが大変です。

結果、目標の体重になる前にジムやトレーニングをやめてしまった…という人が少なくありません。

パーソナルジムではトレーナーがモチベーションもサポートしてくれるので、挫折しにくい環境になっています。

やめた後でもリバウンドしにくい

パーソナルトレーニング終了後のリバウンド率は様々なジムが数値を公表しています。

調査したところなんとリバウンド率は4~7%程度でした。

これはかなり低い数字で、ほとんどの人がリバウンドせずに体型を維持していることがわかりますね!

パーソナルトレーニングのデメリット

デメリット

ここからはデメリットについて2つご紹介します。

費用が高い

一般的なフィットネスジムと比べるとどうしても総額の料金は高くついてしまいます。

その分サポートは充実していますので、本当に体を変えたいという人には向いていると言えます。

ほとんどのジムは分割払いに対応しているため、月額1万円程度とフィットネスジムと変わらない料金で利用することも可能です。

トレーナーとの相性が合わない時がある

トレーナーとのマンツーマン指導になるため、トレーナーとの相性が合わないと苦痛に感じられることもあるかもしれません。

そのため、カウンセリングや体験を通して、トレーナーとの相性を確認することが大事です。

また、トレーナーの変更が可能なジムもありますのでカウンセリングや体験時に聞いてみることをおすすめします。

パーソナルトレーニングに向いている人

向いている人

それでは、どんな人がパーソナルトレーニングに向いているのか、ここでは4つのタイプ別にご紹介します。

運動習慣がない人

これまでに運動する習慣がなかった人こそ、パーソナルトレーニングに向いています。

これまでにトレーニングをしてきていないと、まずは何をして良いのかがわからず、運動のハードルが高いため、トレーナーから自分に合ったトレーニングを提案してもらうことが大事です。

自己流でトレーニングをしてしまうと、怪我をしたり体を痛める場合もありますので注意が必要です。

これまでにダイエットやボディメイクで挫折した人

今までトレーニングをしてきたことはあるけど、途中で挫折してしまった人もパーソナルトレーニングはおすすめです。

Sperandei S, J Sci Med Sport, 2016によると、フィットネスジムの継続率は、1年後にはたった4%未満となることがわかっています。

それくらい自分だけでトレーニングを続けることは大変ですので、パーソナルジムを使って継続的にトレーニングをすることにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

短期間で効果を実感したい人

パーソナルトレーニングは運動と食事の両面から体にアプローチしていきますので、短期間で効果が出やすいです。

「2か月後の結婚式までに痩せたい」「3か月かけて痩せて気になる子にアプローチしたい」といった短期間での目的・目標がしっかりある人は特におすすめです。

食生活を改善したい人

食事のバランスが悪く、健康診断でいつも引っかかっている…といった人にもパーソナルジムはおすすめできます。

パーソナルジムでは健康的に痩せるために、極端にカロリーを制限して痩せたりはしないため、正しい食事を知ることができます

しかも、食事についてはパーソナルジムに通うのが終わった後も自分で継続してできるので、食生活を変えて健康な体になることが可能です。

パーソナルトレーニングの平均相場は?

パーソナルトレーニングの平均相場は?

ここからは、気になるパーソナルジムに通う費用について解説します。

平均相場は総額21万円

23社のパーソナルジムを調査した結果、2か月16回(週2回)で通う場合、平均は入会金と16回分の料金を合わせて21万円程度であることがわかりました。

気になる料金詳細については以下の記事をご覧ください。

パーソナルジムの料金相場はいくら?
平均価格と高い理由、フィットネスジムとの比較や、コスパのいいジムの探し方について解説!

パーソナルトレーニングをやめるタイミングは?

パーソナルジムに通ったはいいけど、やめるタイミングはいつがいいの?という疑問を持つ人も多いと思います。

大きく分けて成功と失敗の2つのパターンがありますのでご紹介します。

【成功】目標を達成した時

目標を達成した時

目標としていた体重になった時や、理想的な体になった時がやめるタイミングの一つです。

一番理想的なやめ方ですね!

やめるまではいかなくても、パーソナルジムに行く回数を減らしてもいいですし、フィットネスジムへの切り替えも良いかと思います。

初めにジムやトレーナーに対しても目標を伝えていると思うので、目標達成してやめるというのは双方納得がいくと思います。

【失敗】思ったように効果が出なかった時

思ったように効果が出なかった時

例えば2か月通ってみて、思うように体重が落ちなかった時はやめるタイミングかと思います。

ジムによっては効果が実感できなかった場合に全額返金してくれるところがありますので、返金対象となっている期間をよく確認して、期間内にやめることをおすすめします。

まとめ

本記事ではパーソナルトレーニングがもったいないと言われる理由や、パーソナルトレーニングのメリット・デメリット、どんな人に向いているかなどをお伝えしてきました。

パーソナルトレーニングに通うことは、決して安くはありませんが、十分に効果が期待できるものですし、「体を変えて人生を変えたい!」という人には強くおすすめできます。

私もパーソナルトレーニングを指導する側/受ける側の両方を経験して、サービスとしてお客様に向かうトレーナーの大変さと、トレーニングを受けた時の体の変化の嬉しさの両方を感じることができました。

ぜひみなさんにも、自分に合ったパーソナルジムを探していただき、理想的な体になることの楽しさ・嬉しさを体験してもらいたいです!

お問い合わせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました